普通一種免許
教習料金
教習所に通うのに一体いくらかかるの?
そんな疑問にお応えします!
普通自動車免許(一般)
SP短期
15~18日無・原付・小特407,000円(税込)423,500円(税込)
プラン | 所持免許 | AT (オートマチック) |
MT (マニュアル) |
---|---|---|---|
基本 | 無・原付・小特 | 319,000円(税込) | 335,500円(税込) |
基本 | 2輪所持者 | 252,450円(税込) | 268,950円(税込) |
基本 | 仮免所持者 | 188,100円(税込) | 188,100円(税込) |
基本 | 普通AT (AT限定解除) |
− | 64,900円(税込) |
短期 30日 |
無・原付・小特 | 352,000円(税込) | 368,500円(税込) |
普通自動車免許(学生)
SP短期
15~18日無・原付・小特396,000円(税込)412,500円(税込)
プラン | 所持免許 | AT (オートマチック) |
MT (マニュアル) |
---|---|---|---|
基本 | 無・原付・小特 | 308,000円(税込) | 324,500円(税込) |
基本 | 2輪所持者 | 241,450円(税込) | 257,950円(税込) |
基本 | 仮免所持者 | 182,600円(税込) | 182,600円(税込) |
基本 | 普通AT (AT限定解除) |
− | 59,400円(税込) |
短期 30日 |
無・原付・小特 | 341,000円(税込) | 357,500円(税込) |
普通自動車合宿免許
プラン | 所持免許 | AT (オートマチック) |
MT (マニュアル) |
---|---|---|---|
ホテルシングル 15~18日 |
無・原付・小特 | 346,500円(税込)~ | 363,000円(税込)~ |
ホテルツイン 15~18日 |
無・原付・小特 | 302,500円(税込)~ | 319,000円(税込)~ |
お身体の不自由な方へ向け、特別仕様車をご用意いたしました。<< Click!
短期コースは実施していない時期がございます。
ご希望の際はお問い合わせください。
合宿コースはシーズンにより料金の変動がございます。
詳細はお問い合わせください。
別途費用
◎仮免証紙代 2,850円は、受験時に必要になります。
表示の料金には、入学金、教材費、適性検査料、技能教習料(規定時限)、学科教習料、効果測定料、技能検定料(5,500円/1回)が含まれております。
- 追加料金(税込):技能教習技能教習料5,500円/1時限(規定時限外)、仮免学科試験手数料2,850円/1回
- 別途料金(税込):当日の技能教習予約取消料2,200円/1回
- 途中退校を希望される場合はお支払い頂いた料金のうち、入学金、学科教習料、諸費用及びすでに実施した技能教習料の返金はできません。
- 高速教習は実車教習とします。
- 送迎バスは無料です。詳しくはお問合せください。
- 『基本プラン』は教習の延長や再試験等の場合に追加料金が発生します。
安心プラン
「安心プラン」に加入することで、 安心して教習を進めることができます!
こんな方におすすめです!
- 延長料金のことが心配な方。
- 技能教習を大幅に延長、運転試験(検定)で失敗しそうで不安な方。
安心パック | 検定上限 | |||
---|---|---|---|---|
対象年齢 | 料金(税込) | 最大延長時限数 | 修了検定 | 卒業検定 |
~49歳 | ¥33,000 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
安心パックライト | 検定上限 | |||
---|---|---|---|---|
対象年齢 | 料金(税込) | 最大延長時限数 | 修了検定 | 卒業検定 |
全年齢 | ¥9,900 | 対象外 | 2回目まで | 2回目まで |
※規定の教習時限内で卒業になっても一切の返金はございません。 ※入校時のみの受付で、教習途中からの申込は一切できません。
※規定の回数を超えた場合は、別途お支払いいただきます。補習教習5,500円(税込)・修了検定5,500円(税込)・卒業検定5,500円(税込)
時限数
1時限は、50分になります。学校やバイト、仕事などの予定を考慮して教習スケジュールを作成するので、無理なく通えます!
フリータイム
お持ちの免許 | AT(オートマチック) | MT(マニュアル) | ||
---|---|---|---|---|
学科(座学) | 技能(実技) | 学科(座学) | 技能(実技) | |
免許無し・原付免許あり | 26時限 | 31時限 | 26時限 | 34時限 |
二輪免許あり(普通・大型) | 2時限 | 29時限 | 2時限 | 32時限 |
普通仮免許 | 16時限 | 19時限 | 16時限 | 19時限 |
AT限定解除 | 0時限 | 4時限 |
お申し込みの流れ
-
①取得する免許を確認する
-
②オプションを選択する
-
③適用可能な割引を確認する
-
④料金が確定、支払い方法を確認
-
⑤準備するものを確認する
-
⑥申し込み完了、入校日決定
持ち物
入校手続きに必要な物をまとめました!
免許証をお持ちの方
小型自動二輪以上の運転免許証(原付・小型特殊免許以外)
免許証をお持ちでない方
ご本人様の住民票
(マイナンバー記載のないもの、
本籍地記載のもの)
健康保険証orパスポートor
住民基本台帳カード
印鑑
(シャチハタは不可)
教習料金
眼鏡・コンタクト
(カラコン・ディファイン不可)
(ローンをご利用の際は、なるべく入校日の前日までに手続きをお済ませください。)
お支払いについて
現金でのお支払い
入校日迄にご持参下さい。
銀行振込でのお支払い
入校申し込み時にご案内いたします。
入校日前日迄に入校されるお客様ご本人のお名前でお振込み下さい。また、入校日当日には振込明細をお持ち下さい。
教習ローンをご利用の場合
分割でのお支払をお考えのお客様には教習ローンをご用意しております。お手続きにお時間がかかる場合もございますので、事前にお問い合わせ下さい。
エポス・オリコ・セディナ・アプラス