雨の運転に注意

車を運転するのは、すっきり晴れた晴天の日ではなく、雨に濡れたくないために車に乗る、という人も多いのではなでしょうか。

しかし、雨天時の運転は、晴天時の運転に比べて滑りやすく、注意が必要です。

今回は、雨天時の運転について紹介していきます。

まずは、雨天時の運転の特徴です。

雨が降っていると薄暗くて視界が悪かったり、路面が滑りやすいなどと、晴れの日に比べて危険性はかなり高まってしまいます。

さらに、乗り降りの際に身体が濡れてしまうと、運転環境は悪くなってしまうものです。

では、車に乗る前に注意しておくことはあるのでしょうか。

まずは、ワイパーブレードの点検です。

ワイパーブレードは、ゴム製なので古くなると劣化し、水滴を十分に拭き取れなくなってしまいます。

その結果、拭きむらができて視界が悪くなることもあります。ウォッシャー液を噴射しながらワイパーを作動させてよく拭き取れるかどうかを確認しておきましょう。

もし十分に拭き取れない場合には、交換しておく必要があります。

また、タイヤの溝の点検もしましょう。

タイヤがすり減って溝が十分にない状態だと、スリップの原因になり危険だと言えます。

では、走行時に注意しておくことは何なのでしょうか。

雨に濡れると、舗装道路でも滑りやすくなってしまいます。そのため、乾いた道路に比べてブレーキの制動距離が長くなってしまいます。

また、停止線や横断歩道などの白線、落ち葉、マンホールの蓋や工事中の鉄板の上は非常に滑りやすくなっています。

そのため、急発進、急加速、急ブレーキ、急ハンドルなどは控えましょう。

また、車間距離を多くとる、速度を控えめにするなどの工夫をすることで、追突事故を回避することができます。

最後は、雨の日に起きやすいハイドロプレーニング現象です。

この現象は、タイヤと路面の間に水の層が侵入し、その水の圧力で接地面が路面から浮き上がる現象です。そのため、ブレーキとハンドルが効かなくなってしまいます。

高速走行時に起こることが多く、タイヤがすり減っている状態だと低速走行時にでも起こることがあります。

突然ハンドルの手ごたえがなくなって、車の向きが勝手に変わり始めたときは、慌ててハンドルを切ったり、ブレーキを踏まずにアクセルを緩めてタイヤのグリップ力が回復するのを待ちましょう。

雨の日に車を運転できると便利です。

事故に注意して、晴天時よりも注意を払って運転しましょう。