雪の中の運転について

日野 教習所

こんにちは!
寒い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?地域によっては雪が積もっているので、運転が難しい時期でもありますよね。
また、免許を取得して初めて雪道を運転するとなると、普段より気を配ることが増えるため、緊張してしまう方も多いのではないでしょうか。

今回は、皆さんが雪の日でも安全に、安心して運転できるように、雪道で気を付けることやタイヤの選び方などについてまとめていこうと思います!

雪道の運転について

基本的に「雪道は路面が滑って危ない」という認識の方々が多いとは思いますが、実際はその想像以上に路面は滑りやすくなっていて、危険な状態です。

大前提として、急な車線の変更やブレーキ、アクセルなどは控えるようにして、慎重な運転を心がけるようにしましょう。

雪道で注意することは?

まず、雪道をノーマルタイヤで走行することは極めて危険です。安全を守るためにも、スタットレスタイヤやチェーンを必ず装着するようにしましょう。
次に、車間距離は多めに取って、スリップなどに対応できるようにしましょう。
そして、発進する時は急にアクセルを踏み込むのではなくゆっくり発進できるように踏み込むことを意識しましょう。
「雪道で」とは言いましたが、基本的には普段の運転と変わりないですね!

ホワイトアウトの対処法

最近ニュースでよく見かけるのが、ホワイトアウトによる事故ですね。
ホワイトアウトは雪道で起こることが多く、少し先の道路状況が分からなくなるほか、前後左右や上下感覚が奪われてしまい、判断ができなくなってしまう現象です。
これに関しては気を付けて運転していてもいきなり起こってしまう現象なので、実際に遭遇した時に落ち着いて対処することはなかなか難しいでしょう。

もしホワイトアウトに遭遇した時は、無理やり運転をするというのは避けるようにしましょう。そして、ハザードランプを点灯させて安全な場所へ車を止めるほか、一酸化炭素中毒にならないよう、換気やマフラー周辺の除雪をするなどして、救助を待つようにしましょう。

雪道のタイヤは普通のもので大丈夫?

雪道を運転する時のタイヤは、スタッドレスタイヤやタイヤチェーンを利用する方がほとんどですよね。
では2つにはそれぞれどのような特徴があるのでしょうか?

スタッドレスタイヤ

スタッドレスタイヤは4輪全てに装着するので、安定した走行が可能です。しかし、タイヤとホイールのすべてを用意するとなると、比較的高額になってしまいます。

タイヤチェーン

タイヤチェーンは2輪に装着するため、残りの2輪はノーマルタイヤになります。そのため、下り坂やカーブなどといった場所は少々運転がしづらいかもしれません。価格については、スタッドレスタイヤに比べると基本的に安価で購入できます。

以上のことから、それぞれに特徴がありますね。雪の多さや使う頻度など、使用目的によって選ぶのがいいかもしれません!

ちなみに、夏タイヤで走行するのは危険な上に法令違反となります。自分たちの安全、安心のためにも、冬場はしっかりとタイヤを替えるようにしましょう!

雪道が怖い!そんな時は?

雪道の運転は、運転が慣れていない人であればあるほど、恐怖心を持ってしまうものだと思います。ここでは、雪道の運転について気を付けることをまとめていきます。

急な操作をしない

これは、最初に触れたとおりです。
雪道は乾いた路面や雨で濡れた路面よりもタイヤのグリップが落ちるため、「急ハンドル」、「急ブレーキ」、「急カーブ」は避けるようにしましょう!

エンジンブレーキを利用する

少し前のお役立ち情報でお話ししましたが、最近の車にはABS(アンチブロックブレーキシステム)が標準搭載されていることが多いです。
そのため、雪道でブレーキをかけてもロックがかかりにくくなっているので、フットブレーキを多用せず早めにエンジンブレーキを踏むなどして、減速するようにしましょう。

まとめ

以上が雪の中の運転についてのまとめでした。
普段から気を付けていても、トラブルは絶対に起こらないとは言えません。
「もしも」の時の対応が取れるように準備していくことが大切です!

運転マナーや技術を身につけたいという方は、マジオドライバーズスクール多摩校へお越しください。また、京王線で運転免許の取得を考えている方、日野市や八王子市にお住まいの方も、マジオドライバーズスクール多摩校へ!
皆さまのご来校、心よりお待ちしております。