窓の結露で視界が悪い!車内の結露を解消する方法を紹介

結露が発生すると、視界が悪く運転に支障が出てしまします。そのため、十分な視界を確保して安全に車を走行させるためには、車の結露についてよく理解しておく必要があります。
そこで本記事では、車の窓が結露する原因や、発生した結論を解消する方法について詳しく説明します。

 

車の窓が結露する原因とは?

車の窓の結露する原因には、大きく分けて以下の2つがあります。

1.車内と車外の気温差で結露が発生する

2.車内の湿度が高いため結露が発生する

これらの原因を知っておくことで、車の窓に結露が発生するのを予防して、安全な視界を確保することにつながるのです。
ここからは、車の窓が結露する原因について、詳しく説明します。

車内と車外の気温差で結露が発生する

1つ目の原因は、車内と車外の気温差が大きくなるからです。
特に夜間になると、低下した外気温によって車内が冷やされるため、車内の空気は水分を蓄えきれなくなり、凝集した水分が窓に付着するようになります。
結露がわずかであったとしても、ちょっとした視界の変化に適応するまで時間がかかることや、放置することでさらに結露が悪化する可能性もあるため、早めに対策を講じる必要があります。

車内の湿度が高いため結露が発生しやすくなる

2つ目の原因は、車内の湿度が高いからです。
車に乗っている人数が多かったり、雨の日に濡れたまま車に乗り込むと、車内の湿度が高くなります。そして、飽和水蒸気量以上の水分が車内に含まれることになると、結露が発生して窓が曇ってしまうのです。

 

車内の結露を解消させる方法とは?

どれだけ気をつけていても、車の利用方法やシーズンによっては、どうしても結露が発生してしまいます。実際に結露が発生してしまった場合、適切な方法で視野を確保しなければ、重大な事故につながりかねないので注意が必要です。ここからは、車内の結露を解消させる方法について説明します。

外気導入でエアコンを作動させる

車内の空気循環を調節する方法として、「外気導入」を作動させる方法があります。
内気循環になっていると、車内の湿度が逃げにくく、いつになっても結露が取れなくなってしまいます。しかし、車外の空気が乾燥していれば、外気を取り入れることによって、スムーズに車内の結露を解消させることが可能なのです。

冬はヒーターを全開にする

エアコンを作動させた上でヒーターを全開にし、暖かく乾燥した空気を送ることによって、車内の湿度を早く除去することができます。ただし、ヒーターが暖まるまである程度時間がかかるため、早めに作動させておくのがおすすめです。車内が暖かくなってきたら外気導入も組み合わせることによって、外の乾燥した空気を取り込むことができるため、より効率的に結露を解消できるようになります。

夏は内気循環でエアコンをつける

夏になると、車内の気温を低くするためにエアコンを作動させますが、外気との温度差が大きくなるほど、フロントガラスなどが結露しやすくなってしまいます。
特に雨が降って車外の湿度が高くなっている場合、エアコンの外気導入や窓を開けて外気を取り込んでしまうと、さらに結露がひどくなってしまいかねません。
そのため、夏で外気の湿度が高い場合は、内気循環にして車内の湿度を低く保つことが大切です。

フロントガラスの結露にはデフロスターが有効

運転中の視野を確保する上で最も大切な部分であるフロントガラス。フロントガラスの結露を除去するためには、デフロスターを使用すると効果的です。
デフロスターはフロントガラスに重点的に送風する機能で、エアコンと併用することで効率的にフロントガラスの結露を取り除くことができます。

 

多摩で教習所をお探しの方はマジオドライバーズスクール多摩校へ

当校、マジオドライバーズスクール多摩校では、十分な視野を確保して運転してもらえるよう、安全管理面にも重点を置いて教えさせていただいています。

京王線「百草園駅」北口から徒歩2分でアクセスできるので、通学が心配という人でも安心して通っていただけます。

 

まとめ

ご紹介したように、車内に結露が発生する原因を理解した上で、状況に応じた結露解消法を身につけておくと、安全に車を走らせることができます。

車の運転技術はもとより、条件の悪い環境でも安全に運転できる知識や技術を身につけたいという人は、マジオドライバーズスクール多摩校をぜひお選びください。また、多摩で運転免許の取得を考えている方も、マジオドライバーズスクール多摩校へ!