自動車学校入校を検討中の方必見!ATとMTの違いは?

「ATとMTって一体なに?」
自動車免許を取得しようと考えている方の中で、このような疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
免許を取ろうと思っても、ATかMTかとあって、どっちにすれば良いか分からないといった状態になりますよね。

そこで今回は、ATとMTとは一体何なのか、分かりやすく簡単にご説明します。

《AT=オートマチック、MT=マニュアル》

まず、ATとはオートマチック、MTはマニュアルという意味です。これだけ聞いてもさっぱりといった感じですよね。

車にはAT車とMT車が存在します。ATは、ペダルがアクセルとブレーキの2つであるのに対し、MTはこれら2つに加えてクラッチというペダルがあります。
アクセルが加速、ブレーキが減速させるペダルなのですが、クラッチは動力の大きさを調節する働きがあります。

また、ATのギアが自動で調節されるのに対し、MTではギアを自分で調節する必要があります。
一般にMTは自分でクラッチやギアなどを調節する必要があって複雑であるため、運転が簡単なのはATです。

そのため、運転免許にはATとMTの2種類がありますが、ATで取得した場合には、運転することができるのはAT車のみであり、MT車は運転することができません。
一方で、MTで取得した場合には、両方の車を運転することができます。

《どっちの免許を取得すればいいの?》

これまでは運転できる車種も限られるためMT免許を持つ人の割合が多かったのですが、最近では一般に走っている車のほとんどがAT車のため、AT免許を持つ人の方が多くなっています。

今でもMT免許でしか運転できないのはスポーツカーやトラックなどです。
一般的な乗用車しか運転するつもりがない場合には、AT免許を持っておけばほとんどの場合支障はありません。

また、後でMT免許が必要になった場合には、追加で教習を受ければMT免許に更新することもできます。

ATとMTについてその大まかな違いを説明していきましたが、どちらにするかはその人がこれからどういった車を運転するかによって異なります。
悩んだときには家族や友人などにアドバイスをもらうと良いかもしれません。