入校から卒業まで (例)普通車

入校手続き

オリエンテーション

教習の流れや進め方ポイントなどを、丁寧に解説します。

運転適性検査

運転に関する状況判断や行動の正確さなどを自覚するための検査です。結果によって免許が取れない・・・ということはないので、心配ありません。

先行学科1

いよいよ教習開始。この学科を受けないと、この先の技能も学科も先には進めません。

第1段階

学科教習

9時限。交通用語や標識、路上に出るための交通法規を学びます。

効果測定

第1段階のすべての学科が終了した後の確認テストです。50問中、45問正解で合格です。

技能教習

AT・・・最短12時限
MT・・・最短15時限
所内の教習コースで基本的な運転技術を学びます。

修了検定

所内コースで技能の試験を行います。
基本的に毎日12時~16時(仮運転免許学科試験も含む)で実施しています。

仮運転免許学科試験

修了検定合格者は引き続き学科試験があります。

仮運転免許証 交付

いよいよ路上に!!

第2段階

学科教習

16時限。応急救護や高速道路での運転、危険を予測した運転など、『基本走行+応用走行』の内容を学びます。

効果測定

第2段階のすべての学科が終了した後の確認テストです。100問中、90問正解で合格です。

技能教習

AT / MT・・・19時限
基本的に路上で一般車とともに走行を行います。駐車の練習やシミュレーターを使っての高速教習などもあります。

卒業検定

すべての教習が終了した後に受ける技能検定です。
基本的に毎日9時~13時で実施しています。

<試験場> 運転免許試験

住民登録のある都道府県の運転免許試験場で、適性検査と学科試験を受けます。

運転免許証 交付

いよいよ車交通社会人の仲間入りです。生涯安全運転で、快適なカーライフをすごしましょう!!!