マジオドライバーズスクール藤枝校の安全教室(出張可)は、
安全講話から体験型 安全教室までご要望に合わせたスタイルで実施が可能です。
小さなお子様の歩行指導、中学生・高校生の自転車運転指導、大学生の原付やバイク運転指導まで何でも対応させていただいております。
高校3年生対象のプレドライバーズスクールも実施可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい。
企業の「利益」は職員の安全教育から・・・
安全投資を「コスト」としてではなく、「プロフィット(利益)の源泉」として考えます。
今や自動車無くして私達の生活や企業活動の充実は考えられません。
コンプライアンスが求められる現代では、
たった一人の職員の交通事故が企業へ の損失(事故解決の費用と労力の増加)に繋がります。
また、貰い事故でも世間から見れば事故に変わりはなく、
企業としての世間から の信用や信頼を失墜させてしまいます。
社員一人のイメージが企業のイメージになってしまうからです。
人材育成や安全には時間と費用がかかりますが、事故が起きてからではなく、
社 員一人ひとりの意識改革を行うことで事故を未然に防ぐ防衛的な活動は、
企業に とっても結果的に経費削減になったり、社員の資質向上や社員の家族を守ることにも繋がるかと思います。
是非この機会に研修をご検討いただき、貴社の安全への取組みをさらに一歩前進 させてみませんか。
「気づき」をテーマにした体験型安全研修
安全運転をするためには、まずドライバー自身が自分の不安全行動に『気づく』ことがポイントです。
問題となる行動や弱点はないか、性格や運動能力に事故につながる要素はないか、ドライバー自身が自分の状態に気づき、それをしっかりと理解して是正して いくことが安全運転行動への第一歩となります。
弊社安全研修のメリット
①「スーパーアドバイザー」資格取得者による安全研修。
※地域の交通安全教育センターとなるために地域企業や団体を対象として交通安全教育を実施できる企画力と教育力を備えた「日本交通安全教育普及協会」が認定するスーパーアドバイザーが安全研修を担当します。
②過去の「安全研修実績」多数。
※弊社の企業理念でもある「我社はより良いクルマ交通社会を創造する」ために業界では早期に安全研修に取り組んでおり、年間約1,000名の地元企業の方々が受講してくださっています。
③「省エネルギーインストラクター」資格取得者によるエコドライブ研修。
※「環境に配慮した自動車使用の促進」のための正しい知識や技術を地元地域の方々に広く普及する目的で「交通エコロジー・モビリティ財団」から認定されている省エネルギー運転インストラクターがエコドライブ研修を担当します。
④「独自の提携校ネットワーク」で全国どこでも安全研修実施が可能。
マジオドライバーズスクール藤枝校
静岡県藤枝市内瀬戸115-2
Copyright (c) 2010. MAGIO Driving School Fujieda All rights reserved