ボランティアスタッフ9 (2011.06.19)
5月2日からマジオネットグループでボランティアスタッフを随時派遣しております。
大変失礼だとは思いましたが、スタッフに現地の状態を写真画像で送付させています。
目的は、社員及び当社ホームページやブログをご覧いただいている方々へ、被災地の方々の悲しみを共有していただき、自分たちに今、何ができるのか考えて行動してもらいたいという願いから実施しております。
ボランティアスタッフの言葉や写真画像を随時アップして参りますので、
マジオではボランティアスタッフからの情報を元に、自分たちが今何をするべきなのか考えて、行動してまいります。
【5/20のスタッフの情報】
朝来たら、まず申込みをします。
毎日朝から長蛇の列ができています。県内外から本当にご苦労さまです。
グループで来てる方や一人で来てる方、また、女性も多く見られました。
ここで必要な資材を調達して、車に積み込みます。いろんな物があり、体ひとつあれば後はなんとかなります。スタッフの皆さんご苦労さまです。
二部屋の床板をはがしました。
くぎが付いているものは抜きとります。板をはがす人、くぎを抜く人、板を運ぶ人に作業分担し、効率よく行います。
作業中の様子。
ほこりがすごいので、防塵マスクと、目がやられないようにゴーグルをしているので、息苦しさと暑さと体力との戦いです。さらに狭いスペースで足場も悪く大変な作業です。
このような事を別のグループが近くで何件も行っています。
床板を剥がし終え、きれいになりました。これからドロ出しです。
すでに汗ビッショリで苦しいです。
お宅のご主人と息子さんを含め10人で作業をしています。
作業後、海岸近くに視察に来ました。車が湾の中に浮いています。
本当に悲惨な光景ばかりですが、慣れてきてしまいました。
マジオドライバーズスクール藤枝校
静岡県藤枝市内瀬戸115-2
Copyright (c) 2010. MAGIO Driving School Fujieda All rights reserved